「ディズニープラス」と「NETFLIX」はどちらも人気の高い動画配信サービスです。
『どっちがいいの?』と悩んでいるそこのあなた。
この二つは大きく違いますので、特徴や違いに注意して選びましょう。失敗したくない方は最後まで読んでください。
正直○○一択でした。
- 多くの作品数が欲しい!
- ずっと安く使いたい!
- 家族や友達みんなで楽しみたい!
- 来客用に映像を流したい!
- 英語の勉強に使いたい!
- Netflixオリジナルの作品が観たい!
- 気になる海外ドラマがある!
- R指定(血が出る系)の海外映画が好き!
- ドラマを中心に観たい!
- 上級の英語を字幕で観たい!
この記事では、ディズニープラスとNETFLIXの違いやそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
ディズニープラスとNETFLIXの違いとは?比較表で解説
ディズニープラスとNETFLIXそれぞれの特徴を比較してみます。
項目 | ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|---|
料金 | ・月額会員 →990円/月 ・年額会員 →9,900円/年 (月額825円) | ・ベーシック →990円 ・スタンダード →1,490円 ・プレミアム →1,980円 |
無料期間 | 無し | 無し |
配信作品数 | 約16,000作品 | 7,000作品以上 (非公開) |
特徴 | ・スターウォーズやマーベルなどは続々と独占配信される ・日本アニメやドラマも多数配信 ・韓国ドラマの独占配信が超人気 | ・Netflixオリジナル動画多数配信あり ・少数のディズニー作品あり ・月額料金に3つのグレードあり |
ダウンロード機能 | あり | あり |
音質 | 《ドルビーアトモス対応》 ディズニープラスは月額990円でドルビーアトモスまで視聴可能。 | 《最高ドルビーアトモスまで対応》 ・ベーシック →5.1chまで ・スタンダード →5.1chまで ・プレミアム →ドルビーアトモスまで |
画質 | 《4Kのみ》 ディズニープラスは月額990円で4Kまで視聴可能。 | 《最高4Kまで》 ベーシック:SD スタンダード:HD プレミアム:4K |
アカウント共有 | 最大7台まで | 《最高4Kまで》 ベーシック:1台 スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
同時視聴 | 最大4台まで | 《最大4Kまで》 ベーシック:1台 スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・Paypal ・携帯キャリア決済 ・iTunes Store決済 ・Google Playストア決済 ・Amazonアプリ内課金 | ・クレジットカード ・App AtoreGoogle Play ・携帯キャリア決済 ・dポイント払い ・シリアルコード払い ・dTVプリペイドカード ・giftee |
- 10ヵ月以上利用しない方におススメ
- ディズニープラスを試してみたい。
- 見たい作品が観終わったらすぐに解約できる。
- 何か一気見したい作品があるだけ。
\年額プランは15%オフでさらにお得/
☆月額料金はたったの990円(税込)☆
\かんたん1分!今すぐディズニープラスを/
NETFLIX:メリット
NETFLIXも人気のVODサービスの一つです。
特にNetflixオリジナルシリーズは、話題を呼ぶほどの人気の作品も多いです。
NETFLIXのオリジナルシリーズ例
- イカゲーム
- ストレンジャーシングス
- 全裸監督
- 愛の不時着
Netflixオリジナルシリーズはもちろん、NETFLIXでしか観られません。
ただしNetflixオリジナルシリーズ以外は、ほぼディズニープラスがカバーしてました。
NETFLIX:デメリット
続いて、NETFLIXのデメリットについてもご紹介します。
- ディズニー作品が少ない
- 作品数が少なく、飽きがきやすい
- R指定(グロ系、ホラー系)を子供に見せたくない
それぞれ解説します。
デメリット①:ディズニー作品が少ない
NETFLIXでも、ディズニー映画を観ることはできます。
主にマーベルシリーズや、アトラクション化されている映画を観ることが可能です。
NETFLIXで見れるディズニー作品
- 地底旅行
- アイアンマン
- ヴェノム など
このような作品なら、NETFLIXでも観ることができます。
とはいえ、ディズニーライセンスの都合により、その他のディズニー作品はディズニープラスでしか観ることができません。
大人気作品のスターウォーズが観られるのも、ディズニープラスだけです。
ディズニー作品好きなら、まずディズニープラスに登録しておく方が楽しめるでしょう。
デメリット②:作品数が少なく、飽きがきやすい
Netflixはオリジナルシリーズこそ人気ですが、その他の一般的な作品は配信開始が遅く、日本の人気ドラマもほとんど入っていません。
最初こそ楽しめますが、次第に飽きがきてしまう人が多いようです。
ディズニープラスは利用者数が増加している一方で、NETFLIXの利用者数が20万人減となっているのも、ユーザーがディズニープラスの充実度に気づき始めているサインだと推測できます。
R指定(グロ系、ホラー系)を子供に見せたくない
NETFLIXはR指定が多いです。
それが好きな大人はたくさんいますが、小さなお子様に対しては見せたくないですよね。
NETFLIXのホーム画面には『あなたへのおススメ』や『人気ランキング』が表示されます。その中でR指定のグロ系やホラー系が上位表示に上がってきてしまうため、誤って小さなお子様が観てしまう危険性があります。
ディズニープラス:メリット
まずはディズニープラスのメリットからご紹介します。
主に下記のような点が、大きなメリットです。
- 取り扱い作品数が多く幅広い
- 観られる作品が幅広い
- 値段が安い
それぞれ解説します。
メリット①:作品数が多い
今までは作品数が少ないと言われることも多かったディズニープラスですが、2021年から16,000作品以上を取り扱い始めたことにより、バラエティーが豊かになりました。
例えば、TBSや日テレとの協業も開始。TBS系ドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」に始まり、2022年6月には「明日、私は誰かのカノジョ」などの新作も次々に配信しています。
ディズニープラスだけ登録していれば、ディズニー作品はもちろん、日本のドラマも多く観られるのは大きな魅力です。
メリット②:作品のジャンルが幅広い
最近ではアニメ作品にも力を入れ始めています。
人気作品はもちろん、独占配信中の作品も増え続けております。
「鬼滅の刃」や「僕のヒーローアカデミア」「SPY×FAMILY」などの最新作品のほかに、「ブラック★★ロックシューター」や「サマータイムレンダ」など、アニメ好きにも満足できるラインナップです。
メリット③:料金が安い
通常の月額は990円なのでNetflixと同じですが、年間契約は9,900円で利用することができます。
つまり月額825円で、2ヶ月分を無料で使えるようなもの。
16,000作品以上あるので、年間で契約しても飽きが来る心配は不要です。
- Disney+(ディズニープラス)とは一体!?どんな作品があるのか詳しく紹介します。→ディズニープラス|お得間違いなし!|様々な作品が見放題とは!?
- スター作品にはどんなアニメがあるの?各ブランドごとに紹介!詳しくはこちら→ディズニープラス|全アニメ作品一覧|各ブランドごとに一挙紹介!
- コスパ最強のディズニープラスとは?→ディズニープラス|料金はいくら?|支払い方法には何がある?
ディズニープラス:デメリット
以前まで、ディズニープラスのデメリットといえば作品数の少なさでした。
しかし、2021年に16,000作品に増えてからは、作品数に不満を持つ人は減り、登録者数も3ヶ月で790万人増加しています。
いま唯一のデメリットとしてあげるとすれば、アダルト向けのコンテンツがないことです。
言い方を変えれば、子供とも安心してサービスを楽しむことができます。
- 10ヵ月以上利用しない方におススメ
- ディズニープラスを試してみたい。
- 見たい作品が観終わったらすぐに解約できる。
- 何か一気見したい作品があるだけ。
\年額プランは15%オフでさらにお得/
☆月額料金はたったの990円(税込)☆
\かんたん1分!今すぐディズニープラスを/
「ディズニープラス」VS「NETFLIX」項目別で戦ってみた。判定は!?
「ディズニープラス」と「NETFLIX」で徹底比較します。判定は以下の通りになりました。
項目 | ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|---|
①料金 | ◎ WIN ◎ cc | × LOSE × ・ベーシック →990円 ・スタンダード →1,490円 ・プレミアム →1,980円 |
②無料期間 | △ DRAW △ なし | △ DRAW △ なし |
③配信作品数 | ◎ WIN ◎ 16,000作品以上 (非公開) | × LOSE × 7,000作品以上 (非公開) |
④対応端末 | △ DRAW △ ・ウェブブラウザ ・スマートフォン ・タブレット ・スマートテレビ ・ゲーム機 ・ストリーミングデバイス | △ DRAW △ ・スマホ ・タブレット ・対応ゲーム機 他 |
⑤画質 | ◎ WIN ◎ 4Kまで対応 | × LOSE × 《最高4Kまで対応》 ベーシック(990円):SD スタンダード(1,490円):HD プレミアム(1,980円):4K |
⑥音質 | ◎ WIN ◎ ドルビーアトモス対応 | × LOSE × 《最高ドルビーアトモス まで対応》 ・ベーシック(990円) →5.1chまで ・スタンダード(1,490円) →5.1chまで プレミアム(1,980円) →ドルビーアトモスまで |
⑦同時視聴 | ◎ WIN ◎ 最大4台まで | × LOSE × ・ベーシック(990円) →1台 スタンダード(1,490円) →2台 プレミアム(1,980円) →4台 |
⑧ダウンロード制限数 | ◎ WIN ◎ 無制限 | × LOSE × 100タイトルまで |
判定結果 | ◎ WIN ◎ 6 △ DRAW △ 2 | × LOSE × 6 △ DRAW △ 2 |
ディズニープラスとNETFLIXの項目別に詳しく比較してみた。
①料金:「ディズニープラス」の勝利
ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|
・月額会員 →990円/月 ・年額会員 →9,900円/年 (月額825円) | 990円(ベーシック) 1,490円(スタンダード) 1,980円(プレミアム) |
料金対決は、「ディズニープラス」の勝利でした。
Netflixは最低価格990円に対し、ディズニープラスは最低価格825円でした。
ディズニープラスの月額料金は990円です。しかし、年額料金で登録すれば2ヵ月分無料になるので、月額換算で9,900円÷12ヵ月=825円/月 となります。
同じ月額料金で比較するならば、NETFLIXのベーシックプランとディズニープラスは同じ料金ですが、コスパがいいのはディズニープラスです。
②作品数:「ディズニープラス」の勝利
ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|
16,000作品以上 | 7,000作品以上 |
作品数の対決は、「ディズニープラス」の勝利でした。
作品数が多い理由として、2021年10月27日から新ブランド「スター」が登場したからです。
スターとは、人気の海外ドラマや、日本初登場のオリジナルドラマが続々配信されており、最新作から往年の大ヒット作品まで多彩なラインナップがあります。
また、近年人気急上昇中である韓国ドラマも続々配信中であります。もはや「敵なし」の領域になりますね。
③無料期間:DRAW
無料期間の比較対決は、DRAWでした。
無料お試し期間は両社ありませんでした。
④視聴方法:DRAW
視聴方法の比較対決は、DRAWでした。
視聴方法は同じく、対応機器が豊富に取り扱っております。
⑤画質:「ディズニープラス」の勝利
ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|
4K ・ディズニープラスは990円で視聴可能 | 最高4Kまで対応 ベーシック(990円):SD スタンダード(1,490円):HD プレミアム(1,980円):4K |
画質の対決は、「ディズニープラス」の勝利でした。
ディズニープラスは月額も年額も「4K」で視聴できます。
4K画質の映像とは、非常に解像度が高い画質のことです。
とても細かい部分まで表現されており、水しぶきや爆発シーンで散る火花などが一つ一つはっきりと映し出されるため、いままで体験したことない映像を観ることができます。
NETFLIXはプレミアム価格でしか4Kを視聴できないのですが、ディズニープラスは通常価格で4Kを視聴できます。
⑥音質:「ディズニープラス」の勝利
ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|
ドルビーアトモス対応 ・ディズニープラスは990円で視聴可能。 | 最高ドルビーアトモスまで対応 ベーシック(990円):5.1chまで スタンダード(1,490円):5.1chまで プレミアム(1,980円):ドルビーアトモスまで |
音質の比較対決の結果は、「ディズニープラス」の勝利でした。
ディズニープラスは月額も年額も「ドルビーアトモス」で視聴できます。
ドルビーアトモスとは、平面的ではなく立体的な音場であり、ヘリコプターが自分の頭を飛び去るようなリアリティをできます。より高い臨場感を得ることで、作品に張り込んだようなリアリティがあります。
NETFLIXはプレミアム価格でしかドルビーアトモスで視聴できないのですが、ディズニープラスは通常価格でドルビーアトモスを視聴できます。
⑦同時接続台数:「ディズニープラス」の勝利
ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|
最大4台まで | ベーシック(990円):1台 スタンダード(1,490円):2台 プレミアム(1,980円):4台 |
同時接続数の比較対決の結果は、「ディズニープラス」の勝利でした。
ディズニープラスは月額も年額も「最大4台」で視聴できます。
同時接続数とは、一つのアカウントで同時に視聴できる台数です。
ちなみに、視聴端末はパソコン、スマホ・タブレット、テレビのマルチデバイス対応してます。つまり、『いつでも』『どこでも』『みんな』で動画を観ることができるのです。
利用規約にもきちんと表記されているので、安心してお使いいただけます。
NETFLIXはプレミアム価格(1,980円)のみで4台同時視聴できますが、ディズニープラスは通常価格で4台同時視聴ができます。
⑧ダウンロード機能:「ディズニープラス」の勝利
ディズニープラス | NETFLIX |
---|---|
ダウンロードの上限は無し | ダウンロードの上限は100作品まで |
ダウンロード機能の比較対決の結果は、「NETFLIX」の勝利でした。
ディズニープラスはダウンロード数の上限はなしで、ダウンロード後の視聴制限もありません。
しかし、ネットフリックスは100作品までしかダウンロードできません。つまり観終わったら消す必要があります。
だいたいダウンロードする作品はオフラインで視聴するときが多く、主に移動中や自宅以外で視聴するときに使用することでしょう。
個人的には100作品も移動中で観終わることがないと思うので、都度消すことで十分だと思います。また、100作品もダウンロードすれば、スマホやタブレットのデータ容量がかなり大きくなるため注意して利用しましょう。
NETFLIXは100作品までダウンロードできますが、ディズニープラスはダウンロード無制限で視聴ができます。
まとめ:ディズニープラスとNETFLIXはどちらも違う魅力がある
- ディズニーだけでなく多数作品を観続けたいならディズニープラス
- NETFLIXのオリジナルシリーズが観たい人はNETFLIX
ディズニープラスの一番の魅力は、ディズニー作品をはじめとした多数作品を取り扱っているため、飽きがこないことです。
NETFLIXの一番の魅力は、人気オリジナルシリーズが多数用意されていること。
コスパ良く定番作品からオリジナル作品を楽しみたい方はディズニープラス一択という結果になりました。
- 10ヵ月以上利用しない方におススメ
- ディズニープラスを試してみたい。
- 見たい作品が観終わったらすぐに解約できる。
- 何か一気見したい作品があるだけ。
\年額プランは15%オフでさらにお得/
☆月額料金はたったの990円(税込)☆
\かんたん1分!今すぐディズニープラスを/
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]