【VOD比較】「ディズニープラス」VS「U-NEXT」|違いはなに?おすすめはどっち?

「ディズニープラス」と「U-NEXT」はどちらも人気の高い動画配信サービスです。

『どちらを選ぶべき?』と悩んでいるそこのあなた。

この二つは大きく違いますので、特徴や違いに注意して選びましょう。

失敗したくない方は最後まで読んでください。

ディズニープラスを選ぶべきポイント
  • 多くの作品数が欲しい!
  • ずっと安く使いたい!
  • 家族や友達みんなで楽しみたい!
  • 来客用に映像を流したい!
  • 英語の勉強に使いたい!
U-NEXTを選ぶべきポイント
  • 豊富な作品を視聴したい!
  • 雑誌や漫画など電子書籍も楽しみたい!
  • ジャンルを問わず動画を視聴したい!
  • 無料お試し期間を使いたい!
  • 気になる動画コンテンツがある!
目次

ディズニープラスとU-NEXTの違いとは?比較表で解説

ディズニープラスとU-NEXTそれぞれの特徴は以下の通りです。

スクロールできます
 項目  ディズニープラスU-NEXT
料金・月額会員
→990円/月
・年額会員
→9,900円/年
(月額825円)
・月額会員
→2,189円/月
作品数16,000作品以上230,000本以上
無料期間なし31日間
特徴・スターウォーズやマーベルなどは続々と独占配信される
・日本アニメやドラマも多数配信
・韓国ドラマの独占配信が超人気
・ジャンルを問わず動画コンテンツが豊富
・雑誌や漫画など電子書籍の配信もある
・有料会員は毎月1,200ポイント付与される
画質最高4Kまで対応最高4Kまで対応
音質最高ドルビーアトモスまで対応最高ドルビーアトモスまで対応

U-NEXT:メリット

ここからは、U-NEXTのメリットをご紹介します。

U-NEXTのメリット
  • 作品数が豊富
  • 雑誌や漫画など電子書籍の配信もある
  • 毎月1,200ポイント付与される

メリット①:作品数が豊富

U-NEXTでは、23万本以上の動画を見放題で配信中です。

数ある動画配信サービスの中でも動画コンテンツのラインナップ数No.1を誇り、その多さは群を抜いています。

U-NEXTは、より多くの動画を視聴したい方にはうってつけのサービスであると言えるでしょう。

メリット②:雑誌や漫画など電子書籍の配信もある

U-NEXTは動画コンテンツに限らず、雑誌や漫画など電子書籍の配信もあるのが特徴です。

中でも雑誌は160誌以上を読み放題で利用でき、ネット環境があれば場所を選ばずにどこでも閲覧できます。

ドラマや映画の原作である漫画・小説の配信がある作品もあるため、動画と合わせて楽しみたい方におすすめです。

メリット③:毎月1,200ポイント付与される

U-NEXTで有料会員になると、毎月自動で1,200ポイントがもらえる特典が付与されます。

もらったポイントはレンタル作品の視聴や電子書籍の購入など幅広く使用可能。

貯まったポイントを映画チケットへ引換できるサービスも提供しているため、映画好きにはぴったりのサービスです。

U-NEXT:デメリット

次に、U-NEXTのデメリットをご紹介します。

U-NEXTのデメリット
  • 月額料金が高い
  • オリジナル作品が少ない
  • すべて見放題で視聴できない
  • 解約手順が複雑

デメリット①:月額料金が高い

U-NEXTの月額料金は、通常2,189円(税込)他社動画配信サービス(VOD)と比べて高めに設定されています。

他VODには500円以下で利用できるサービスもあるため、その4倍以上の料金設定が高いと感じるのも無理はないでしょう。。。

そんな月額料金の高さがネックとなり、サービスを利用するか迷う方も少なくありません。

U-NEXTはコスパの良さを求める方や、できるだけ料金を抑えたい方にはおすすめできないサービスです。

デメリット②:オリジナル作品が少ない

U-NEXTはオリジナル作品が少なさが特徴であり、これが大きなデメリットでもあります。

2020年8月に「U-NEXTオリジナル」と題し、オリジナル作品の強化に力を入れることを表明したU-NEXT。

しかし、現状は未だオリジナル作品の少なさに変わりはなく、これといった代表作もありません。

近年、多くの動画配信サービスではクオリティの高いオリジナル作品を制作し、世界的に注目を集めた作品も存在します。

U-NEXTは、オリジナル作品の豊富さにおいて大きく遅れをとっていると言えるでしょう。

デメリット③:すべて見放題で視聴できない

U-NEXTの動画の中には、追加料金を支払って視聴する有料のレンタル作品もあります。

そのため、すべての動画を見放題で視聴できるわけので注意してください

高い月額料金に加えてレンタル作品の追加料金もかかってくるとなると、コスパの悪さが顕在化します。

見たい動画があったとしてもレンタル作品である可能性もあるため、登録前に必ずチェックしておきましょう。

デメリット④:解約手順が複雑

U-NEXTの解約は手順が複雑という声が口コミで多く見受けられます。

解約手続きが難しい場合、「解約したはずなのに月額料金が発生していた。」といったようなトラブルに繋がる可能性も高いです。

特に動画配信サービスの利用に慣れていない初心者の場合は、難解な解約手続きに不安を覚える方も少なくありません。

解約する際は正しい手順を把握し、確実に解約できるように十分に気をつけましょう。

ディズニープラス:メリット

続いて、ディズニープラスのメリットをご紹介します。

ディズニープラスのメリット
  • 月額料金が安い
  • オリジナルコンテンツが豊富
  • すべて見放題で視聴できる
  • 配信ジャンルが豊富

メリット①:月額料金が安い

ディズニープラスは、月額990円(税込)で利用できる動画配信サービスです。

年額プランの場合は9,900円で利用できるため、さらにお得に利用可能。

料金プランも「月額会員」と「年額会員」のみで分かりやすく、利用できるサービスの範囲も統一されています。

約16,000作品以上の作品をすべて見放題で配信しているため、月額料金を抑えながらも幅広い動画を楽しみたい方におすすめです。

メリット②:オリジナルコンテンツが豊富

ディズニープラスでは、多数のオリジナルコンテンツを配信しています。

ディズニープラス独自で制作したオリジナルコンテンツは、クオリティの高さも評判が高いポイントです。

子どもが楽しめるアニメや映画だけでなく、大人も楽しめるオリジナルドラマも充実しています。

オリジナルコンテンツは随時アップロードされているため、飽きることなく動画視聴を楽しめます。

メリット③:すべて見放題で視聴できる

ディズニープラスで配信されている動画は、すべて見放題で視聴可能です。

U-NEXTはレンタル作品の配信があるため、月額料金以外に追加で料金がかかることがあります。

その点ディズニープラスは追加で料金がかかる心配もなく、料金を気にせず心置きなくサービスを利用可能です。

配信動画をすべて見放題で視聴できるVODでは珍しいので、貴重かつ価値のあるサービスと言えるでしょう。

メリット④:配信ジャンルが豊富

ディズニープラスはその名前から、ディズニーアニメやディズニー映画だけを取り扱っているのではないかと誤解されることも少なくありません。

結論、ディズニープラスでは国内ドラマや国内アニメ、さらにディズニー以外の海外作品も豊富です。

幅広い配信ジャンルを取り扱っているので、ディズニー作品以外も楽しみたい方にもおすすめのサービスであると言えるでしょう。

ディズニープラスでしか見れない独占配信作品もあるため、ぜひ一度チェックしてみてください。

ディズニープラス:デメリット

次に、ディズニープラスのデメリットをご紹介します。

ディズニープラスのデメリット
  • 大人向けコンテンツがない
  • キャリア決済はドコモのみ

デメリット①:大人向けコンテンツがない

ディズニープラスでは、いわゆるアダルト作品のような大人向けコンテンツの配信がありません。

それだけに子どもでも安心して利用できるサービスであると言えます。

子どもに見せたくないコンテンツがある場合もありますが、ディズニープラスでは5つの年齢制限から好きな設定を選んで視聴制限を設けることも可能です。

子どもと一緒に利用できるように配慮した使い勝手の良さも嬉しいポイントですね。

デメリット②:キャリア決済はドコモのみ

ディズニープラスの支払い方法として選択できるキャリア決済はドコモのみとなっています。

そのため、auかんたん決済やソフトバンクまとめて支払いは利用できません。

ただ、ディズニープラスの支払い方法はキャリア決済に限らず利用できる支払い方法が豊富です。

  • クレジットカード決済
  • PayPal決済
  • Google Playストア決済
  • iTunes Store決済
  • Amazonアプリ内課金

クレジットカードを持っていない方でも選べる支払い方法が4つあるので、誰でも気軽に試せるサービスですよ。

項目別で戦ってみた。判定は!?

スクロールできます
項目ディズニープラスU-NEXT
①料金◎ WIN
・月額会員
→990円/月
・年額会員
→9,900円/年(月額825円)
× LOSE ×
・月額会員
→2,189円/月
②作品数× LOSE ×
16,000作品以上(非公開)
◎ WIN
230,000本以上
③無料お試し期間× LOSE ×なし◎ WIN
31日間
④視聴方法△ DRAW △
・スマホ
・タブレット・ゲーム機 他
△ DRAW △
・スマホ
・タブレット・ゲーム機 他
⑤画質△ DRAW △
最高4Kまで
△ DRAW △
最高4Kまで
⑥音質△ DRAW △
最高ドルビーアトモスまで
△ DRAW △
最高ドルビーアトモスまで
⑦同時接続機能◎ WIN
最大4台
(1人当たり約248円)
× LOSE ×
最大4台(1人当たり約548円)
⑧ダウンロード機能◎ WIN
上限なし
× LOSE ×
最大25作品まで
判定結果◎ WIN  
△ DRAW △ 
× LOSE × 
◎ WIN  
△ DRAW △ 
× LOSE × 

①料金:「ディズニープラス」WIN

ディズニープラスU-NEXT
月額990円(税込)月額2,189円(税込)
料金対決 「ディズニープラス」VS「U-NEXT」

料金対決は「ディズニープラス」の勝利でした。

U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)ですが、ディズニープラスはその約半分の990円(税込)で利用できます。

ディズニープラスは年額プランもあるため、1年利用すれば月額制よりもさらに1,980円お得です。

サービス内容に違いはあれど、料金だけで比較すればディズニープラスが断然お得であることは一目瞭然でしょう。

②作品数:「U-NEXT」WIN

ディズニープラスU-NEXT
16,000作品以上(非公開)230,000本以上
料金対決 「ディズニープラス」VS「U-NEXT」

作品数対決は、「U-NEXT」の勝利でした。

U-NEXTは23万本以上の作品を見放題で配信中で、圧倒的な作品数が魅力の1つ。

ディズニープラスはU-NEXTと比較すると作品数で劣りますが、U-NEXTにはない動画の配信も豊富です。

作品数も重要ですが、どんな動画が配信しているのかそれぞれのコンテンツ内容もチェックした上で、どちらを利用するか検討してみてください。

③無料お試し期間:「U-NEXT」WIN

ディズニープラスU-NEXT
なし31日間
料金対決 「ディズニープラス」VS「U-NEXT」

無料お試し期間対決は、「U-NEXT」の勝利でした。

U-NEXTは初回登録で31日間の無料お試し期間が与えられます。

期間中は見放題作品を制限なく視聴でき、期間内に解約すれば月額料金もかかりません。

一方、ディズニープラスは無料お試し期間の提供がなく、登録と同時に月額料金が発生します。

ただし、ドコモのようなパートナー企業によってはキャンペーンを通して無料お試し期間を利用できる場合もあります。

ディズニープラスを無料で利用したい方は、関連のキャンペーンをぜひ探してみてください。

④視聴方法:DRAW

視聴方法対決は、DRAWでした。

U-NEXT・ディズニープラスともにさまざまなデバイスに対応しています。

⑤画質:DRAW

画質対決は、DRAWでした。

U-NEXT・ディズニープラスともに最高4Kまで対応しています。

⑥音質:DRAW

音質対決は、DRAWでした。

U-NEXT・ディズニープラスともに最高ドルビーアトモスまで対応しています。

⑦同時接続機能:「ディズニープラス」WIN

ディズニープラスU-NEXT
最大4台(1人当たり約248円)最大4台(1人当たり約548円)
料金対決 「ディズニープラス」VS「U-NEXT」

同時接続機能対決は、「ディズニープラス」の勝利でした。

U-NEXT・ディズニープラスともに最大4台まで対応していますが、それぞれのサービスを実際に4人で利用した場合の負担額が異なります。

U-NEXTを4人で利用した場合、1人当たりの月額料金は約548円ですが、ディズニープラスは約248円とU-NEXTの半額以下で利用可能です。

コスパを考えるとディズニープラスの方が断然お得なため、家族で共有する場合はディズニープラスがおすすめです。

⑧ダウンロード機能:「ディズニープラス」WIN

ディズニープラスU-NEXT
上限なし最大25作品まで
料金対決 「ディズニープラス」VS「U-NEXT」

ダウンロード機能対決は「ディズニープラス」の勝利でした。

U-NEXTではダウンロード作品数が最大25作品までですが、ディズニープラスはダウンロード数に上限はありません。

ただ、ディズニープラスのダウンロード数はデバイスの空き容量に左右されるため、視聴した動画は都度削除しておくことをおすすめします。

まとめ:総合的に判断してディズニープラスがおすすめ

まとめ
  • 低価格・配信ジャンルの豊富さ・機能性の充実させたい方はディズニープラス
  • 高い月額料金を払っても多くの作品を視聴したい方はU-NEXT

U-NEXTは作品数に優れたサービスですが、月額料金の高さのようにマイナスな側面があることも否めません。

あらゆる面から総合的に判断すると、ディズニープラスの方がコスパがよいと思います。

オリジナルコンテンツの豊富さにおいても、ディズニープラスはU-NEXTより多いです。

また、U-NEXTで配信されているディズニー作品はそのほとんどが追加料金が必要なレンタル作品です。

コスパ良く定番作品からオリジナル作品を楽しみたい方はディズニープラス一択という結果になりました。

  • 10ヵ月以上利用しない方におススメ
  • ディズニープラスを試してみたい。
  • 見たい作品が観終わったらすぐに解約できる。
  • 何か一気見したい作品があるだけ。

\年額プランは15%オフでさらにお得/
☆月額料金はたったの990円(税込)

\かんたん1分!今すぐディズニープラスを/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次